0120-43-1137

営業時間:
9:30~18:00
定休日:
水曜日 / GW・夏季休暇・年末年始

仙台市の不動産売却専門店|株式会社ふぁみりあ 本店>空き家管理について

空き家管理について

空き家管理について

き家・空地の管理サービス

日本では今、誰もお住まいになられていない、いわゆる「空き家」の増加が社会問題となっています。
その大きな原因の一つとして挙げられるのが核家族の増加。結婚したら実家を出て、新たに家を構えると言うケースが増えているためです。
また、ご両親が亡くなられてご実家を相続されても、そのご実家に移り住むケースと言うのは非常に少なく、また、維持をされて行くにも大きな費用のご負担となるため修繕や管理は現実的に難しいです。また建物の老朽化に伴い危険回避の為に更地にされると言うケースでも、解体等の費用も大きく負担となり、さらには更地にされることによって年間の固定資産税額も増額となってしまうため、結果的には空家の状態のままご放置をされてしまわれると言う事が現実ではないでしょうか?
上記の問題があるため、世の中にはどんどん未管理・未修繕に伴い老朽化してきている空き家が増えている...というのが現状です。
「仙台市・富谷市・利府町・多賀城市」限定とはなりますが、当社「株式会社ふぁみりあ」では、ご所有不動産の空き家・空地のトラブルを未然に防ぐ為、空き家・空地の管理サービスをご提供しています。
サービスの詳細等につきましては、お電話またはメールフォームでお気軽にお問い合わせください。

き家管理の必要性

防犯面の問題

防犯面の問題
誰にも管理されていない空き家だと知って物を盗みに入ったり、特定の住居を持たない人が勝手に住みついたり、不審火等によって火災を引き起こし、近隣住民の方とトラブルになってしまったり、動物(犬猫、他)の住家となってしまったり、トラブルや犯罪に利用されるケースなどもございます。
また、空き家を勝手に住民登録などに利用されることなどもあり、管理されていない空き家はこのようなトラブルや犯罪を招く恐れがあります。

老朽化の問題

老朽化の問題
人が住んでいない家は、定期的なメンテナンスが行われていないため老朽化が進みます。
結果的に経年劣化やカビ、動物の糞などによる建物の腐食や悪臭、シロアリ被害による倒壊のリスクが高まり、非常に危険な状態の建物もございます。
通行人や近隣住民の方に怪我をさせてしまうなど、最悪の場合賠償問題などに陥る可能性もございます。
また、不動産としての資産価値も老朽化に伴いどんどん失われてしまいます。
ご売却しようと思ったころにはなかなか売れないという事態も想定されます。

空地の問題

空地の問題
管理されていない空地の場合の多くは、草木が生茂り動物の住家となってしまわれていたり、蚊などの虫が発生しやすくなり、近隣の方からクレームが来てしまわれたり、場合に
よってはゴミなどの不法投棄をされてしまわれるケースなども多くございます。

こういった問題を回避するためには、空き家をきちんと管理をされる必要があります。

き家管理のメリット

空き家・空地を放置しておくと、近隣トラブルの原因やご所有者様のデメリットになるということは上記からもお分かりになられるかと思います。
ただ、いざ「管理しましょう」とお考えになっても、現状ご自分での管理は難しく、管理会社に依頼をするにも費用はかかってしまう・・・など、どのようにされて行くのか悩まれる方も多いかと思います。
しかし、空き家・空地の管理には以下のようなメリットがあります。
空き家・空地を定期的に訪問して自身で管理を行うのは大変ですが、不動産会社の空き家・空地管理サービスを利用するなら手間や時間を取られることはありません。

トラブルを事前に回避出来る可能性が高い

トラブルを事前に回避出来る
可能性が高い
空き家・空地の管理をきちんと行うことで、盗難や不法侵入などの犯罪、建物の倒壊などの事故を未然に防ぐ可能性が高まります。
空き家管理サービスでは景観の維持や防犯対策を行うため、こういったトラブルの回避に役立ちます。
なによりもご所有者様自身が、管理を通してご所有されております不動産に「危険な箇所はないか」、「事故に繋がりそうな部分はないか」などをしっかりと把握して頂くことと、定期的な訪問管理をすることで事故などが発生する危険性を抑制することができます。

資産価値を守ることができる

資産価値を守ることができる
老朽化した空き家をご売却する場合、多くは「古屋付き土地」、つまり建物ではなく建物の解体を前提とした土地として販売する
ケースが多くなります。
購入者は大規模な費用をかけてリフォーム工事を行うか、または建物を解体し新たな住宅を建てる必要があり、どちらを行うにしても大変多くの資金が必要となります。
購入後に多額の費用が掛かる『長期間放置されて老朽化した空き家』よりも『適切に管理されており、今でもまだ住むことの出来る、中古住宅として利用することができる空き家』の方が、高くご売却することができます。
空地に関しましても、全く管理されていない状態よりも適切に管理をされておられる土地の方が見た目にも、印象的にも大きく違ってはまいります。
このように空き家・空地の適正な管理は、不動産の資産価値の向上や維持に繋がります。

社の空き家・空地の管理サービス内容

  • 月々空き家・空地の見回りに関しましてのご負担は0円(無料)となります。
  • 現地の方へ当社「株式会社ふぁみりあ」の管理看板の設置をさせて頂きます。
    ※初期費用(管理看板作成費、設置費用)として30,000円(税込)を最初にご負担頂きます。
  • 月1回現地の見回りと近隣住民の方へ問題が無いかのヒアリングなどを行います。
  • 空き家の場合は空気の入替等も行います。
  • ご所有者様へ現地見回りご状況のご報告をさせて頂きます。(お電話もしくはお手紙で)

問題点がある場合はその改善策もご相談させて頂きます。

①近隣へ敷地内から木々等の枝が越境されている場合
※当社の方で伐採等のお見積りを取得し、ご所有者様へご通知させて頂き、ご判断をお願い致します。
(段取り等は全て当社の方でさせて頂きます)
②草刈り等が必要な場合
※当社の方で草刈り等のお見積りを取得し、ご所有者様へご通知させて頂き、ご判断をお願い致します。(段取り等は全て当社の方でさせて頂きます)
③その他ご状況に合わせてのお見積りをお取りし、ご所有者様にご提案させて頂き、ご判断をお願い致します。
(段取り等は全て当社の方でさせて頂きます)

トップへ戻る